【アロハ・エ・コモ・マイ】魅惑のチキルームを徹底解説!!

目次

アトラクションの説明

40周年記念プライオリティパス対象
DPA(ディズニー・プレミアアクセス)対象
スタンバイパス対象

ハワイの鳥たちが繰り広げる魅惑のショーに、あのいたずら好きの「スティッチ」が登場!
チキの神々やゲストを巻き込んでの、にぎやかなショーに参加してみよう!

スポンサー:みずほ証券株式会社

所要時間:約10分
定員  :318名
身長制限:なし(お子様を膝の上に乗せての利用可)

40周年記念プライオリティパスの発券は行っていません。
プライオリティパスの対象アトラクションはこちらから確認しましょう!

うきわまん

シンドバッドのプライオリティパスの発券はないので注意!!
40周年記念プライオリティパスの説明はこちらから確認してね!

はちみつ

DPAの販売も無いので注意してください!
DPAの対象アトラクションはこちらから!

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”
オススメポイント!

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”
オススメポイント

はちみつ

スティッチ・プレゼンツ!この魅惑のショーのオススメポイントは??

うきわまん

オススメポイントはこちら!!

【オススメポイント】
大人も子どもも楽しめるアトラクション
オーディオアニマトロニクスによる迫力あるショー
リラックスできるアトラクション

大人も子どもも楽しめるアトラクション

この魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”はシアタータイプのアトラクションで、ライド型のアトラクションとは違い、スリルなどはありませんが、誰でも楽しめるアトラクションになっています。

ここで、大人も子どもも楽しめるポイントをご紹介します!

大人:ノスタルジックな雰囲気の中で、子供の頃に戻ったような気分を味わうことができ、鳥たちとスティッチのショーでリズムに乗れること間違いなし!
子ども:スティッチのいたずらが可愛すぎたり、スティッチと鳥たちの歌に合わせて体を動かしたりして楽しめます!

このように幅広い年代の方が楽しめるアトラクションになっており、楽しめる点も共通点があるのでアトラクション終了後もしっかりと会話を弾ませることができるのが「魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”」のオススメポイントのひとつです!

うきわまん

家族でディズニー行った時は必ず行くアトラクション!

またこのショーはハワイの鳥たちのショーでもあるのですが、ひと際目立つ4羽の鳥たちを紹介します!
それぞれハワイ語で意味が込められているのでしっかりと覚えましょう!

マヒナ
ハワイ語で「月」

ピンク色の鳥です。
彼女らしいおしとやかな美しい名前ですね!

ハウオリ
ハワイ語で「幸せ」

ハウオリは終始落ち着いている鳥ですが、落ち着いている彼らしい幸せといういい名前ですね!

ワハヌイ
ハワイ語で「おしゃべりな口」

ショーでずっと喋ってる鳥なのでピッタリな名前!

マヌ
ハワイ語で「鳥」

はちみつ

そのままの名前かよ、、。

オーディオアニマトロニクスによる迫力あるショー

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”はシアタータイプのアトラクションですが、鳥たちや植物が生き生きと動き、歌い、踊る姿には驚かされます。
まるで本物の鳥たちが目の前でパフォーマンスをしているかのような臨場感あふれるショーを楽しむことができます!

この鳥や植物を動かす技術が「オーディオアニマトロニクス」という技術です。

オーディオアニマトロニクスとは?
…音楽や音声に合わせて人や人物などの人形がリアルに動くロボット技術のこと

この技術こそが、まるで本物の鳥や植物のようにリアルな動きを与えています!

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”はステージにいるスティッチや鳥たち意外にも、植物と柱にも注目していただきたいです。
植物が動くのはもちろんのこと、座席の後方にある柱も実は動いているので、「ここも動くんだ!」という新しい発見があるかもしれません。
そんな楽しみ方もできるアトラクションになってます!

はちみつ

柱まで動いていたのには驚いたよ!!

リラックスできるアトラクション

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”は待ち時間は短いですが、ショーが始まった後は少し待ち時間ができてしまいます。
ショーの待ち時間に待機する場所にこのアトラクション最大の魅力が隠れています。

それがこの岩!

なんの変哲もない岩なのですが、冬季だとこの岩が暖かくなるんです!
ショーの待機場所はこのように屋根と座れる岩は多数あるもの、どうしても外なので冬は寒いです。
全部が暖かい岩ではありませんが、体温を下げずに座って待つことができるので、リラックスできるアトラクションになってます。

スティッチとハワイの鳥たちによる魅惑のショーを全力で楽しむための体力を回復できる環境が整っているのもこのアトラクションのオススメポイントです!

うきわまん

僕の家族はこの暖かい岩が大好きすぎるんだ笑

魅惑のチキルーム:の:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”
隠れミッキー・トリビア

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”
隠れミッキー・トリビア

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモマイ!”は待ち時間は短いですが、ショーが始まった後は少し待ち時間ができてしまいます。
そんなちょっとの待ち時間には座ってショーが始まるのを待つのもいいですが、隠れミッキーを探してみませんか?

はちみつ

Qラインなんかも隠れミッキーは探しちゃうよね!

隠れミッキー①

1個目はショーの会場入口の柱の下にあります!
この絵を目印に探してみてください!

拡大するとこのような感じ。
柱の右下の凹みが隠れミッキーになっています!

隠れミッキー②

ふたつ目はこちら会場の入口のドアになります。
実は次の隠れミッキーは扉が開いたままでは見ることは難しいです。

扉正面に彫刻されている木の実が隠れミッキーになっており、間近で見なければ見つけることは難しいですが、しっかりと探せば見つかります!

しかし、入口になってしまうので他のゲストの邪魔にならないように注意しましょう。

はちみつ

前あった場所に無かった、、
でも新しい隠れミッキーどんどん見つけていきます!

乗る前に見ておきたい映画!

画像引用元:Disney+(ディズニープラス)

リロ&スティッチ

~あらすじ~
舞台はハワイ・カウアイ島。
5歳の少女リロは早くに両親を亡くし、19歳の姉ナニと暮らしています。
変わり者のリロは友達ができず、ひとりで「エルヴィス・プレスリー」聞く毎日。そんなリロをみてナニはペットを飼うことを決めます。
そしてリロは保健所で一匹の犬を見つけ、「スティッチ」という名前を付けます。
しかし、スティッチは違法な遺伝子操作で生み出された凶暴な生物兵器で、暴れん坊だったのです、、。
オハナ、家族、リロとスティッチが家族になるまでのお話。

はちみつ

スティッチは続編のシリーズも多いけど最初の映画がこれ!
あのスティッチも最初はやんちゃが過ぎるね、、、
テレビシリーズもあるからチェック!

リロ&スティッチをまだ見ていない方はアトラクションに乗る前に見るのをオススメします。
アトラクションが楽しめるのもそうですが、スティッチがさらに好きになるので10倍楽しめること間違いなし!

ディズニー公式動画配信サービス「Disney+」で基本見る事ができます!

また、今だと、「Disney+」「Hulu」が同時に見る事ができる、お得なキャンペーンが開催されている為、通常よりもお得に映画やドラマを楽しむ事ができるんです!

少し変わった家族の、ちょっと特別な毎日。

Hulu | Disney+ セットプラン

まとめ

以上、魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ”のご紹介でした!

皆さん見たくなりましたか?

うきわまん

抑えるべきポイントはこちら!

【まとめ】
・小さなお子さまから大人まで幅広い年齢層の方が楽しめる
・大人数収容できるので待ち時間が少ない
・暖かい岩など、リラックスして楽しめるアトラクションでもある

ハワイの鳥たちとスティッチが繰り広げる魅惑のショーを楽しむ、シアタータイプのアトラクション。

南国の楽園で、ハワイの鳥たちとスティッチが繰り広げる、陽気で楽しいショー!

是非、一度見てみてはいかがでしょうか!

東京ディズニーランドその他のアトラクション

フォカッチャ

ランドの他のアトラクションはここからみてね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次